通化へ(善玉菌【よかきん】の旅 中国編)
2017.04.02
今日も少し肌寒い博多の朝です。
桜の景色は、
昨日とほとんど変化なし・・・。
満開が楽しみです。
さて、天津出発からアップします。
到着後ドタバタ劇も一つの
思い出と心を整理して、
心新たに出発します。
朝の空港は、
夜とはやっぱり雰囲気が違います。
車好きの私は心をくすぐられます。
善玉菌(よかきん)にはまったく関係のない
話ですが、中国の車のほとんどは車種の
最後に「L」が付いたものが多いです。
「L」はLong、つまり通常より全長が長い。
日本仕様にはない、ロング仕様です。
この辺も中国を感じます。
私は中国での事業の大成功を想像して、
注文の妄想中。
出発前の時間調整できる店を探します。
マクドナルドの誘惑を断り、
今日はスタバに決定。
ただの飲み食いではアリマセンっ!
感じで書くとこう書くんだぁと、中国語の
お勉強も兼ねての「ティータイム」。
今回の目的地は、
「集安」と書いて「ジーアン」と読みます。
この町は昔の満州鉄道も通る、
「北朝鮮」との国境の町なんです。
この町には空港はないので、
「通化(トンファ)」を目指し、
そこから車で約3時間、
「北朝鮮」との国境を目指します。
遠いです。
まさに「世界の果てまで行ってQ」の感覚。
しかも、九州仕様の防寒着で、
天津より更に北東の極寒地域に行く、
無謀ぶり・・・。
そこで、ダルダルから
心技体を研ぎ澄まし、
再度、「侍」に変身。
いざッ、通化へ!
Please follow and like us: