ミイラ取りがミイラに・・・
2024.08.19
博多は今日も猛暑の快晴ですが、
私がいつもいる宮崎は大雨とのこと・・・。
博多もそろそろ雨が降らないと
水不足が心配になりそうです・・・・・。
博多善玉菌(よかきん)ファームに
命をかけるJun部長も
雨が降らないことにやきもきしてます。

台風もまだ一度も九州には来てませんが、
ちょうどいい雨がくることを願うばかりです。

では更新。
今日も堆肥配送の話。
宮崎・鹿児島地区はトラックで
畑に直接配達する比率が高く、
毎日4t、10tトラックが
あっちこっちに走っています。
先日も大きな牧草地に牛ふんの配送を実施。

4tトラックで60台納品。
天候もよく、
畑のコンディションも良さそうなので
相当効率よく完納できる。

・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
のはずが、
やっぱりハマるスポットがあり、
開始直後にスタックして脱出作業・・・・・・。


ハマったトラックの救出の為、
別のトラックでけん引して解決。
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
のはずが、
瞬間的に4台同時にスタック!!!!!!


これが、タイトル通りの、
「ミイラ取りがミイラに」。

指揮官の段取りが悪いとの
皆の心の声を感じながら、

何とか復旧して納品再開。

均等に納品する予定が、
ハマるスポットを避けるために、
数か所に置き場を決めて納品。

納品完了後はホイールローダでならして
牧草の播種の準備完了ッ!

堆肥がきれいに散布され、
豊かになった牧草地をご覧あれッ!!!


この牛糞で作った土で、
牧草が栽培され、
また牛の餌として牧場に帰ります。
ただではミイラになりません。
結果にコミットする指揮官です。(自称)

Please follow and like us: