久しぶりの広島
2018.05.15
今日も5時に起きて
7時半には熊本の酪農の現場に入りました。
いい感じに現場が立ち上がりそうです。
この進捗はまたレポートします。
先月末は数か月ぶりに
広島県の採卵養鶏の現場管理に
一人で入りました。
距離は博多から片道約360km。
毎週のように通っている南九州も
同じく360kmくらいなんですが、
通り慣れてない中国道や山陽道の
道中はかなり疲れます・・・・・・・。
久しぶりの広島の現場のEMも
いつも通りのいい発酵状態。
酵母と乳酸菌の膜がギッシリと・・・。
他の善玉菌(よかきん)も含めて
堆肥の発酵にいい仕事してくれてます。
堆肥の発酵状態も70度を確認。
製造現場も製品状態も
安定していることに一安心。
最近は新規の現場が多かったですが、
既存の現場にも久しぶりに管理に入って
安定した状態を確認すると
「量・質」共に日本一!の
目標に少しずつですが
近づいていると実感します。