ブログBLOG

きびとかぼちゃの関係(堆肥の旅 南大東島編2)
2017.03.18

昨日の夜遅くに宮崎から

戻りました。

毎日のブログ更新を目指しているですが、

なかなか達成できません。

出張が多く、バタバタしている私が、

私がスマホやタブレットを使い熟せないので、

外出先から更新できていないのが原因。

1[1] (2)

いつの日か最新の機種を使い熟し、

1日何度も更新できるように努力します。

 

さて、南大東島に到着したところからアップ再開。

132

プロペラ機から「北大東島」と同じく、

徒歩でゲートまで行きます。

これまた「北大東島空港」と同じですが、

空港のサイズにびっくりします。

5[2] (10)

133

ゲートを通過すると、第一村人(お取引様)発見です!

1[6] (22)

再会の挨拶もほどほどに、すぐに圃場の視察へ。

「さとうきび」と「かぼちゃ」の畑。

120

その畑のすぐ側には、

130

1[1] (45)

これまた、使用済の「さざん華」が大量に!

「南大東島」でも「さざん華」いい仕事してます。

あと、北大東島でもそうなんですが、

この離島では独特の植え付け方法なんです。

310

わかりますか???

4[2] (4)

そうです。

「かぼちゃ」は「さとうきび」の間で栽培されるのです。

台風はもちろんですが、それ以外でも桁違いの強風に

襲われる離島です。

「防風林」の役割で、「さとうきび」に守られながら、

「かぼちゃ」は育てられます。

もちろん、その栄養源は「さざん華」「なの華」です。

1700

いい出来です。

6[2] (10)

私たちの製品も島の主幹産業に貢献させて頂いている。

感激です。

1[1] (3)

「北大東島」の3倍の面積がある「南大東島」、

やはり畑の規模も大きいです。

 

450

製品の評価や要望などを打ち合わせした後、

次の畑へ移動します。

 

 

 

 

 

Please follow and like us:
fb-share-icon
一覧へ戻る
PAGE TOP
PAGE TOP