井戸とポンプと水車と・・・
2017.10.05
いつもの宮崎・鹿児島出張から
昨日戻りました。
昨日は「中秋の名月」。
そういえば、
昨日の帰り道に月をみたような・・・。
秋本番です。
2日ぶりの更新を。
「堆肥コンサル」で
宮崎の酪農家さんを
我々の堆肥工場に
ご案内する目的で宮崎入り。
待ち合わせは道の駅「つの」。
宮崎市を北に北上し、
日向市の手前の町です。
前の予定も早く終わってしまい、
約束の1時間前に到着。
道の駅を散策していると、
「水車」を発見!
」
こ水車の水路をたどってみると、
「井戸」と「ポンプ」を発見ッ!!
・。
・・。
・・・。
この「ポンプ」を使って
井戸水をくみ上げて、
水路に水を流すと
「水車」が回るという仕組み!
私も生まれた時から上下水道が
整備された環境で
育ったものですから
この「井戸」や「ポンプ」は
懐かしいというより、
ある意味新鮮っ!!!
大人げなく、夢中で
「ポンプ」を動かし、
大量の水を「水車」へ
送りまくりました。
クルクル高回転で回る
「水車」をみて、
40過ぎのオッサン一人ご満悦。
正気に戻って気が付くと、
すぐ側に待ち合わせの
酪農家さんが立ってました・・・・。
・。
・・。
・・・。
・・・・。
・・・・・。
この後、説明した言葉が
説得力にかけるものになったことは
言うまでもありません・・・・・。