ブログBLOG

役に立つ
2018.06.05

今日は梅雨らしく

小雨の降る博多の朝です。

博多は水事情があまりよくないので、

そこそこ降ってもらって

ダムに余裕ができるくらいの

ちょうどいい降水を期待します。

 

今週は珍ししく、

週明けから連続で会社におります。

木曜からまた宮崎に

堆肥コンサルの現場管理に出ます。

先週は熊本県大津町の

酪農の現場に入って

2週目のコンサル業務を実施。

この日もやっぱりというか、

当然牛舎から出したばかりの

牛ふんはスラリー状で堆積できずに

第一ストックヤードから漏れ出してます。

1週間前に仕込んだ堆肥は

モクモクと湯気を出して

元気に発酵しています!

発酵温度を測定してみると

72℃ッ!!!!!!!!!!!!!

好気性の高温発酵で

とてもいい状態です。

ホイールローダーで切り返してみると

更に湯気が噴出してきます。

そして2週目の堆肥の仕込みを

ホイールローダーで丁寧に実施。

堆肥舎へ堆積する前に

比重・性状・状態を分析。

この日の私は腰痛ということで、

指示するだけの監督のポジション。

動かすのは口だけ。

肉体労働&汚れる仕事は

Jun部長に任せて指示するのみ・・・。

気相(空気)

固相(糞)

液相(水分)

のバランスを確認します。

これらの作業内容・意味・目的を細かく

クライアントに指導させて頂きました。

酪農の牛糞が発酵する

最高の条件を整えて堆肥舎へ堆積。

2槽目に切り替え返すと

1週目の堆肥は発酵が進み、

既に目減りして

ボリュームが少なくなっています。

 

ここでワンポイント。

高温発酵が進むと、

堆肥の色はクリーム色から

だんだんこげ茶色に変化していきます。

これが完熟堆肥の目印の一つ。

 

たまに役立つ情報がある

TOMUSOブログです。

 

今週くらいから

ようやく腰痛が治りかけ

完全復活して現場で役立つ予定の

私です・・・・・・・・・・・・・。

 

 

Please follow and like us:
fb-share-icon
一覧へ戻る
PAGE TOP
PAGE TOP