妄想と現実
2019.05.21
最近、
超ハードスケジュールで
1週間に1回の更新が
定着しつつありますが、
出来る限り更新頻度を
高めていきたいと思います。
では更新を。
熊本の酪農の現場も順調に
進んでおりまして、
ものすごい発酵熱の蒸気の中で
管理や作業をしております。
我ながら何度切り返しても、
いい発酵ですッ!!!!!!!!!!!
寒い時期はこの発酵熱が
ありがたいものでしたが、
これからの季節はこの発酵熱が
外気温と重なって
現場の暑さは大変なことになります。
私の体もこの発酵の山に、
入れてどうにか余計なものが
蒸発して減ってくれないものかと
日々妄想しております。
→
宮崎の酪農の現場も製造や堆肥の出荷が
安定的となり、
堆肥舎の運転に余裕が出来てきたので
縦型スクリューでの堆積高が
以前の約半分くらいでよくなりました。
この条件だと、
発酵で発散する水分量も多くなり
製造工程も短縮されますので
堆肥センター運営もかなり楽になります!
量販店向けの出荷もこの時期ピークですが、
一般農家さん向けの出荷も
併せてピークの真っ最中!!!!!!!
宮崎の肥育牛の堆肥センターでも
4tダンプ車での出荷で大忙しッ!!!
この現場でも1日10台以上、
堆肥センターと畑を往復します。
霧島連山の麓の畑に
完熟した牛ふんが降ろされて
畑でこれからいい仕事します。
と、
いうように繁忙期で九州各地を
汗だくでグルグル駆け回っておりますので
意外に自然と理想の体型に
近づけそうと甘い考えを持って
日々の生活を送っていますと、
だんだん大変なことに
なっている現実に目まいがしそうです。
今週後半は沖縄入りして
堆肥の営業や農業視察で
販路拡大してきますッ!!!